-
阿里山桂花烏龍
¥400
【 特徴 】 阿里山茶に新鮮な桂花(金木犀)を混ぜ込み、香りを吸わせた甘く清涼感のある烏龍茶です。 香りにクローズアップされがちな金木犀ですが、南国果実のような味わいも持ちます。原料茶葉の質に依り香りだけが突出することなく、お茶の味わい余韻と調和して煎先までゆっくり楽しむことができます。荷花甜心では人気上位で在庫僅少です。 【 このお茶について 】 https://hojotea.com/item/o47.htm 【 内容量 】 5g/包
-
木柵 鉄観音
¥450
【 木柵 鉄観音 】 中国安渓では失われた伝統的製法を約300年後の現代に伝える台湾木柵の鉄観音です。 重火と呼ばれる長時間火入れにより水色は赤みを帯びた琥珀色、乾燥フルーツのような甘い香りと口の中に広がるふくよかなボディ甘い余韻で苦味や渋みがなく、食事ともデザートとも大変相性の良いお茶です。 【 このお茶について 】 https://hojotea.com/item/o12.htm 【 内容量 】 5g/包
-
東方美人
¥500
【 特徴 】 フルーツのような香りと蜜のように甘い後味、蜂蜜を醸したような複雑で深みあるアロマを放ちます。 クリーム系洋菓子や肉料理に合うボディや余韻も持ち合わせる意外性もあり、東方美人ファンの方はもちろん、初めての方にもおすすめする蜜香系の台湾烏龍茶です。 【このお茶について 】 ご一読おすすめコラム https://hojotea.com/item/o01.htm 【 内容量 】 5g/包
-
黒鉄観音
¥250
【 特徴 】 安渓の鉄観音種から作られた烏龍茶を炭焙で仕上げ、からりとした芳香と乾果の甘香を両立させました。 産地は標高約1000mの茶園で、茶葉は香味の奥行き余韻が強く、濃厚で飲みごたえのあるお茶です。 予熱から丁寧に淹れると味わい深み増す上に、水出しやティードリンクも気軽に楽しめて用途も幅広く、普段飲みとしてもおすすめです。 【 このお茶について 】 https://hojotea.com/item/o73.htm 【 内容量 】 5g/包
-
武夷岩茶 百瑞香
¥800
【 特徴 】 武夷岩茶のなかでも正岩とよばれる産地レベルの希少なお茶、多様な種類のなかから百瑞香(白瑞香)をお届けします。 福建省武夷山の一角にある自然生態環境下で育てられた茶樹の烏龍茶で、伝統的な製茶法で作られています。花々や乳香の複雑で優雅な香り、まろやかで濃厚なボディと清澄で甘い後味、余韻に現れる質や気配をお楽しみいただけます。 【 このお茶について 】 武夷岩茶は主に5つの種類に分類されています。 それは茶樹(母樹)、生育地域、品種、香系、焙煎レベルによるもので生産量も限られており、中国では地理的表示製品のひとつです。 品質特性の岩香(岩骨花香)は、岩石地質からミネラルを吸収しつつゆっくり成長した茶樹由来とされています。 多様な中国烏龍茶のなかでも伝統的で産地を感じられる逸品、焙煎レベルでも香り水色が変化し、お茶好きからマニアまで楽しめる茶種のひとつです。荷花甜心がご紹介するHOJOtea武夷岩茶の入口としてもおすすめです。 淹れ方:茶葉5g~15gに対し湯110ml目安。 好みに合わせて香味の強さを調整できます。沸騰湯で茶器茶葉とも温め、湯を茶葉に注いだら素早く茶杯に注ぎ分ける工夫式の淹れかたは武夷岩茶には合理的ですが、水出しもできます。 【 内容量 】 5g/包